ダンナは、私が結婚前から「私がご飯を作るのは私が女だからじゃなくて私の方が先に家に帰るからなんだからね」って言ってきかせていたおかげで、先に帰った日にはご飯を作っていてくれる。
早起きが苦痛じゃないので(私は苦痛・・・。)朝ご飯の用意も毎日ダンナがする。
それは、ダンナの好きなところのひとつ。
職場の同期の飲み会のときに、ダンナは家事をやってくれるの?って話題が出たから、うちはこうなんだよ〜って話をした。
ダンナのことは同期もみんな知ってるし一緒に飲んだこともあるし、ダンナの株があがるかなって正直思ったんだけど・・・。
みんな「すごいねー。えらいねー。」って言うけど、その後ろに「俺は絶対嫌だそんな生活」って思ってるのを感じる。
同期同士で結婚した夫婦がいて、ダンナはなんにもしなくて奥さんの方が料理好きでダンナがお風呂入ってる間に着替えを用意してあげるタイプなんだけど、そのダンナの方が同期のみんなに「そんな奥さんをもらえたスゴイ奴」って思われてる空気を感じた・・・。
まあね。男の同期からすれば、共働きなのに家事をほとんど1人でやる奥さん(「自分のダンナが食器洗いをする姿は見たくない」って言ってたし、ホントにほとんで1人でやってるみたい)と結婚できた男のほうが株が高いんだろうな。
その飲み会以来、私はあんまりダンナのことを言うときは控えめにしている。
ダンナのことを「ご飯作らされてかわいそうなヤツ」って思われたくないから。
夫婦のあり方なんてそれぞれだし、私が自慢のダンナだって思ってればいいことだもんね。
☆うさこさん☆
相互リンクさせていただきました。
これから読ませてもらいますね。
早起きが苦痛じゃないので(私は苦痛・・・。)朝ご飯の用意も毎日ダンナがする。
それは、ダンナの好きなところのひとつ。
職場の同期の飲み会のときに、ダンナは家事をやってくれるの?って話題が出たから、うちはこうなんだよ〜って話をした。
ダンナのことは同期もみんな知ってるし一緒に飲んだこともあるし、ダンナの株があがるかなって正直思ったんだけど・・・。
みんな「すごいねー。えらいねー。」って言うけど、その後ろに「俺は絶対嫌だそんな生活」って思ってるのを感じる。
同期同士で結婚した夫婦がいて、ダンナはなんにもしなくて奥さんの方が料理好きでダンナがお風呂入ってる間に着替えを用意してあげるタイプなんだけど、そのダンナの方が同期のみんなに「そんな奥さんをもらえたスゴイ奴」って思われてる空気を感じた・・・。
まあね。男の同期からすれば、共働きなのに家事をほとんど1人でやる奥さん(「自分のダンナが食器洗いをする姿は見たくない」って言ってたし、ホントにほとんで1人でやってるみたい)と結婚できた男のほうが株が高いんだろうな。
その飲み会以来、私はあんまりダンナのことを言うときは控えめにしている。
ダンナのことを「ご飯作らされてかわいそうなヤツ」って思われたくないから。
夫婦のあり方なんてそれぞれだし、私が自慢のダンナだって思ってればいいことだもんね。
☆うさこさん☆
相互リンクさせていただきました。
これから読ませてもらいますね。
コメント