先日のママ友の集まりで、一人のママさんが
「私、今ハマッちゃって・・・。調べたりし始めてるんだ。『お受験』。」
と言っていて、みんなビックリ。
ようやく首が据わってきて喜んでたというのに、もうお受験ですか!
でもそのママから、お受験のための塾は産まれる前から予約が必要なとこもあるとか、
お受験狙ってる人は4月に産まれるよう計算して赤ちゃんを作るとか、驚くような話を聞きました。
「でもお受験は家庭環境もすごい重視されて、巻き髪にエルメスのバッグ、みたいな
ママじゃないとダメだから私は無理かも」とその子は笑ってました。
確かにその子はZipper系だったのですが。
うちは、2・3歳になったら何か習い事させたいな〜くらいしか考えてませんでした。
私は音楽系の何かをやってくれたら嬉しいなあと思ってるし、
ダンナは車好きでサーキットやカートによく行ってるので、やっぱりカートをやらせたいと
よく言ってます。あとフットサル。
もちろん本人がやりたがってくれたらですけどね。
それにしても・・・
お受験をやらせようと思ったらこんなに早く動かないといけないのかーと、
かなりびっくりしてしまいました。
「私、今ハマッちゃって・・・。調べたりし始めてるんだ。『お受験』。」
と言っていて、みんなビックリ。
ようやく首が据わってきて喜んでたというのに、もうお受験ですか!
でもそのママから、お受験のための塾は産まれる前から予約が必要なとこもあるとか、
お受験狙ってる人は4月に産まれるよう計算して赤ちゃんを作るとか、驚くような話を聞きました。
「でもお受験は家庭環境もすごい重視されて、巻き髪にエルメスのバッグ、みたいな
ママじゃないとダメだから私は無理かも」とその子は笑ってました。
確かにその子はZipper系だったのですが。
うちは、2・3歳になったら何か習い事させたいな〜くらいしか考えてませんでした。
私は音楽系の何かをやってくれたら嬉しいなあと思ってるし、
ダンナは車好きでサーキットやカートによく行ってるので、やっぱりカートをやらせたいと
よく言ってます。あとフットサル。
もちろん本人がやりたがってくれたらですけどね。
それにしても・・・
お受験をやらせようと思ったらこんなに早く動かないといけないのかーと、
かなりびっくりしてしまいました。
コメント