ゴマが熱を出しました。
昨日の夜で38度2分。そんなに高くはないけど、鼻じゅるじゅるで呼吸も速く苦しそう。
朝になって小児科へ行きました。

突発かもしれないけど、咳と鼻にもきてるので風邪かもしれないと言われ、
粉薬とシロップをもらって帰ってきました。

赤ちゃん産まれる前は、「病気やケガをしたとき、私の対処が悪くて
取り返しのつかないことになったらどうしよう」とずっと思っていました。
産まれてからも、育児本に「赤ちゃんの機嫌がよければ大丈夫」なんて記述があっても
あまり反応もなく眠るばかりの新生児の「機嫌がいい・悪い」がどういうことかわからず、
母親に「大丈夫かなあ?」と何度も聞き、「ばかねえ〜全然機嫌よさそうじゃない」なんて言われてましたっけ。

「抱っこしたらいつもよりあったかい」とか「呼吸が速い」とか、
「いつもと様子が違う」ってちゃんとわかるものだなあと安心しました。

そして薬の飲ませ方ですが・・・
スープみたいに完全に液体状のものをスプーンから飲むのを、ゴマはものすごく嫌がります。
粉薬を練り団子にしようと思って水を入れたら、失敗して完全に液体になってしまったので、
哺乳瓶の乳首で飲ませるも拒否。吸わない。
スプーンで飲ませると大泣き(またスプーンのイメージが悪くなってしまった)。
最終的にはおちょこで飲ませましたが、嫌がってるのに無理やり口に流し入れてしまいました。
吐き出さなかったからよかったけど、次はもうちょっとうまくやってあげたい・・・。

コメント

ふわみ
ふわみ
2006年5月13日15:34

スポイトは試してみました?
我が家では耳鼻科のシロップを飲ませるのに、すご〜く重宝しています。
薬の飲む専用のベビースポイトも売っているのを見かけますが、
普通のスポイトでも十分使えますよ。
普通のものの方が断然安いし(50円くらいでした)。
もしもうお使いでしたらすみませんが、役に立てば幸いです。

チェシャ
チェシャ
2006年5月13日19:39

ありがとうございます。
さっそくダンナに買ってきてもらいました。
ダンナは「何売り場にあるんだろう・・・お弁当関係かな」とか言ってました。
どうもお弁当についてるお醤油入れ(魚型のやつ)を想像していたみたいです。

買ってきてもらって試してみたのですが・・・
もう、「口に何か入れられる」ということ自体が嫌みたいで
差し込んだ時点で泣かれてしまいます・・・。
明日はスポイトを口に入れるのに慣れさせてから
(ゴマは手渡したものをすぐ口に入れるのでその習性を利用して)
再チャレンジしてみようと思います。

カーネル
カーネル
2006年5月14日17:06

ゴマちゃん大丈夫ですか??熱はお薬で少し下がったかな??
うちの娘も、まだ熱とかだしたことないんですが、ひいたときちゃんとわかるかな??とか、そんときは対応できるかな??とかいろいろ考えてしまいます。新生児のときは、病気の影響で呼吸数がはやかったろミルクを飲めなかったりで毎日熱をはかってばかりでした(^^;;)
熱でてるときはちゃんとわかるんですねー。

お薬、うちもスポイトであげています。(実は今、熱はでていないんですが、鼻がつまりぎみなので・・・)

ほんと、早くよくなってほしいですね☆☆

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索