1年半の育休が終わって仕事に復帰したわけですが、初日は頭が働かず参りました。
説明とかされても全然頭に入ってこなくて、回路がつながってない感じ。
2日目からは徐々に取り戻してきて、なんとかやれています。
復帰してよかった、と正直思います。
仕事をすること自体もちろんですが、「職場に行く」ということ、
「職場に行って職場の人と話して自分のポジションがあって」ということが私には大事なこと。
それは、私が職場にとても恵まれているからだと思う。
時短勤務だとイベント・事業系のメイン担当になるのは厳しいだろうと、以前やってた庶務の担当にしてもらえたし。
時間になると「もう時間だから早く帰ったほうがいいよ」と声かけてもらえるし。
私の同期の子は、2歳の女の子がいて1年前に育休から復帰したけど、
周りはあからさまに嫌な顔をする人ばかりで、今も毎日10時まで残業しているらしい。
それを思うと、本当に職場の人には恵まれていると思います。
そして今、あんなに嫌だった車での通勤時間がちょっと楽しくなってきました。
渋滞を避けて川沿いの土手をCDをかけてずっと走っているのは、ほっとする一人の時間でもあります。
職場を出るときは「明日はあれやってこれやって」と頭の中がごちゃごちゃしていても、
走っているうちにすうっとクリアになっていきます。
今は桜も散ってしまいましたが、道路脇に桜の花びらがたくさん落ちていて、
前の車でふわっと舞い上がって花吹雪の中を走っている感じで、とても綺麗です。
説明とかされても全然頭に入ってこなくて、回路がつながってない感じ。
2日目からは徐々に取り戻してきて、なんとかやれています。
復帰してよかった、と正直思います。
仕事をすること自体もちろんですが、「職場に行く」ということ、
「職場に行って職場の人と話して自分のポジションがあって」ということが私には大事なこと。
それは、私が職場にとても恵まれているからだと思う。
時短勤務だとイベント・事業系のメイン担当になるのは厳しいだろうと、以前やってた庶務の担当にしてもらえたし。
時間になると「もう時間だから早く帰ったほうがいいよ」と声かけてもらえるし。
私の同期の子は、2歳の女の子がいて1年前に育休から復帰したけど、
周りはあからさまに嫌な顔をする人ばかりで、今も毎日10時まで残業しているらしい。
それを思うと、本当に職場の人には恵まれていると思います。
そして今、あんなに嫌だった車での通勤時間がちょっと楽しくなってきました。
渋滞を避けて川沿いの土手をCDをかけてずっと走っているのは、ほっとする一人の時間でもあります。
職場を出るときは「明日はあれやってこれやって」と頭の中がごちゃごちゃしていても、
走っているうちにすうっとクリアになっていきます。
今は桜も散ってしまいましたが、道路脇に桜の花びらがたくさん落ちていて、
前の車でふわっと舞い上がって花吹雪の中を走っている感じで、とても綺麗です。
コメント
私は器用な人間では無いので、
多分主婦業と仕事を両立出来ないと自分で分かってるので早々と退職を決意してしまいましたが、
今考えたら『逃げ道』じゃないけどママではなくて、
違う自分を私もとっておけば良かったかな?と思います。
だけど暫くは子育てでそれどころじゃなさそう。
ママ仕事に没頭しなくちゃいけませんね(^^;
おめでとうございます!!!
お疲れ様でした!無事にご出産されたようでなによりです。
これから数ヶ月は本当に身体が辛いと思いますが、
ほわほわの新生児の期間はあっという間なので堪能してくださいね^^
うちは、私が働くことを見込んで家を買ったので、現実問題として「やめる」という選択肢はなかったのですが
やっぱりママが家にいて親子でゆったりすごして幼稚園に行く、という生活と
現状を比較してどちらがゴマのためにいいのかはやっぱり考えてしまうことはありました。
今はできるだけの範囲でママ業をやっていこうと腹くくってます^^;
ちゃみ太さんもあまり無理せず、子育て楽しんでくださいね。
子育て日記、楽しみにしています。