子どものころ、私は「みんなの歌」が大好きで、NHKから出ていた「みんなの歌」の雑誌も定期的に母に買ってもらっていました。

「メトロポリタンミュージアム」、「まっくら森のうた」なんかは、知ってる方も多いのでは。
今日、ゴマに動画サイトで見せていたら、目が釘付けでした。
特に「まっくら森のうた」はじいっと見つめて聴いていました。
タイトルが思い出せるものを片っ端から検索して見ていたのですが、懐かしいですね。
「赤鬼と青鬼のタンゴ」のうさぎのかわいさに「あ〜そういえばこんなだった!!」と嬉しくなりました。

私が特に好きなのは「オランガタン」です。
これはとっても奥が深いと思うのです。
ゲーム中のダンナに「後で絶対見てみて!」と強く薦め、「どんな歌?」と聞かれたので「・・・平和の歌」と答えておきました。ホントにそう思うのです。

あと、動画サイトになかったので残念なのですが、ずっと長い間もう一度ちゃんと聴きたいと思っていた歌があって、
それが最近「ころがれアルマジロ」というロンパールームの歌だったことがわかりました。
まったくネットは便利ですね。

コメント

ふわみ
ふわみ
2008年1月28日0:38

今年もよろしくお願いいたします♪

私も「みんなの歌」大好きでした〜。
「メトロポリタンミュージアム」も「まっくら森の歌」も懐かしい。
子どもながらにあの細い歌声を真似して歌ってました、特に夕方あたりに。
「オランガタン」も早速見てみましたが・・・これ、当時の私は理解できなくて、いつもあっけにとられて眺めてた記憶があります。
何という完成度の高さ!何というカオス!(笑)
あのアニメもまた特徴的ですね。

私が今思い出せるのは、「ありがとう さようなら」という中井貴一の歌と、
「トレモカモミロ」という寝ぼすけ闘牛士の歌、
「せんせ ほんまにほんま」という合唱団が歌った歌です。
y●utubeで見始めたら、止まらなくなってしまいました。

チェシャ
チェシャ
2008年1月31日15:09

ふわみさんもみんなの歌好きでしたか!
「オランガタン」見てくれてうれしいです。「完成度高い」って表現がまさにぴったりで、私のこの歌への想いを完璧に現してくれていると思いました。

「せんせいほんまにほんま」は私も覚えています。お嫁に行っちゃうんですよね。子どもの合唱団の歌声を覚えています。

「おかあさんと○っしょ」を見始めてから思うのですが、子ども向けの歌って結構いい歌が多くてあなどれないですよね(笑)。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索