ついついやってしまうこと。
ゴマに、「ママのこと好き?」と聞き、テレビ見ながら「ちゅき」なんて言おうものなら
「ちゃんと言って。ママの目を見て言って。」(←最悪)
やっと「ちゅき」と言ってもらえると「じゃあママのほっぺにちゅーして。」と迷惑極まりない。まるでウザイ彼女のようです。

こういうことを言うのはあまり良くないのではと思いつつも、ついつい言ってしまう・・・。

「今日保育園で何したの?」と聞くと必ず「○○先生とおやつ食べたの。」「○○先生と本よんだの。」とやたら○○先生が登場する。
「ゴマは○○先生が好きなんだね」と言ったら「だーーーいちゅき!!!」「○○先生とちゅーしちゃった!!」と言われたので、
気になって気になって気になって。
クリスマス会のときにその○○先生が50代のおばちゃん先生だったとわかったときにはホッとしている自分がいる。
その話を同期のAちゃんにしたら、「将来ゴマちゃんが彼女連れてきても邪魔しちゃだめだよ」とマジ顔で言われました。気をつけます。

同じ組の女の子と仲良くするのはとっても微笑ましいんですけどね。
「ゆずちゃんが好きなの。」とかゴマが言ってたり、ゴマが登園すると駆け寄って抱きついてくる子には
「おー、モテてるなあ。仲良くしてやってくれよー」と嬉しく思うのですが、
年下の若い女の子先生を「だーいすき!」とか言ってるかと想像すると・・・ちょっと・・・。
なんでしょうねこの醜い嫉妬感は。

ちなみに、ダンナにも呆れられたので、「じゃあゴマが女の子だったと想像して、
若いお兄ちゃん先生のお嫁さんになるの!とか言ってるの想像してみ!」と言ったのですが、
ゴマが女の子だと仮定することがまず無理と言われました。ちっ想像力のないやつ。

コメント

カーネル
カーネル
2008年2月19日15:32

ウチも旦那に
「将来、この子たちが男連れてきたらしっかりチェックする」と言ったら、呆れられてしまいました(^^;;)

でも、すんごく気になりますよね〜〜〜!

変な男だったら承知しないぞ!って感じです(苦笑)

チェシャ
チェシャ
2008年2月22日1:58

お嫁様、お子さんが女の子でもそうですか!ちょっと安心しました。(でも通常はそのセリフは父親のものですよね・・・^^;)

ちなみに私の行っている薬局は容器代50円です。
医療費ゼロだからと油断してお財布持ってかなかったりして、あせったこともあります。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索