ゴマは赤ちゃんがいることをわかっているのかいないのか、
「ママのお腹には赤ちゃんがいるんだよ」と言うと「ゴマのお腹にはピングーと妹のピンガがいるの」と返されておしまいです。

それでも何か感じとっているのか、様子が少し変わってきました。
何と言うかイジワルになったというか、ダメと言われるようなことをわざとやるようになりました。
↑これは保育園の個人面談でも、同じことを言われました。
やっぱり何か感じるものはあるみたいです。

最近は何か言うと(「ゴマ、ちゃんと片付けて!」とか)、
「今聞こえないから」とか言います。

・・・ムカつく・・・。

「あっそう。じゃあゴマのヨーグルト食べちゃうからね」と言うと「食べないで!」と言うので、聞こえてるじゃん!!というととても喜びます。

なので私も、「今聞こえないから」と言ってみたら、「ママの、ママの、ママの・・・(一生懸命考えている)
・・・ママのケーキ食べちゃおうっと!」と言われたので、「食べないで〜」と言って見たら
「聞こえてるじゃんーー!!!」とものすごく嬉しそうに叫んでいました。
うちでは今これがお気に入りのやりとりになっています。

コメント

極上えび天丼
極上えび天丼+
2008年6月30日10:05

どこも似た感じですね〜^^うちも妙にエラそうだな〜と思う時ばかりです。

うちは友達に本が当たったのに素直に謝ることができず、先生に家ではどうですか?と聞かれますたorzはい、家でも落ち着くまで謝れません・・・。

くー
KTK
2008年7月2日20:55

反抗期、息子は3歳から4年生まで、ずっと「下の子」へのあてつけみたいに、続いていました。
小学校4年の面談で「最近やっと反抗期が終わって、キーキー言わなくなりました」って言ったら、先生が大うけしてましたっけ。

チェシャ
チェシャ
2008年7月5日21:23

お返事遅くなってすみません。

☆極上えび天丼+様
フイくんもですか?^^
なんか知恵がついてきたというか自我が強くなってきたというか・・・。
成長の証なのでしょうけど、ほんっとに天邪鬼だな〜と思うことが多いです。
魔の2歳児ということもあるのでしょうけれど、半年位前まではとっても素直だったのに・・・。
また少したったら変わってくるんでしょうかね。

☆KTK様
4年生までですか!
やっぱり下の子ばっかりずるい・・・って気持ちになってしまうのでしょうか。
でも私は自分が3人兄妹の末っ子なのですが、言われてみればずっと上2人に「ずるい」と言われていたような気がします。
兄弟を育てるって、難しそうですね。ゴマははたしてどう変わっていくのか、今から心配です。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索