| メイン |
35週に入りました。
お腹の子は女の子でした。やっぱり嬉しいです。
男の子はかわいいけど、運動量がすごくて常にちょろちょろ動き回って追いかけるのが大変だし、
これが二人になるとちょっときついかなあと思っていたので・・・。
産休に入りましたが、ゴマは保育園なので日中はのんびりすごしています。
ゴマのときはマタニティスイミングに通ったりしてたのに、二人目のこのモチベーションの下がりようったら。
産院主催の母親学級も行っていません。
だって習った呼吸法、陣痛中役に立たなかったし。
そんな風に余裕でいるかと思えば急に心配になったりして、ゴマの時の出産の記録や育児日記を読み返しています。
真冬に2時間半置きの授乳か・・・。
そしてまた、「産まれたらこんな風にはしていられないから今のうちにのんびりしよう」と思ってしまう、の繰り返しです。
お腹の子は女の子でした。やっぱり嬉しいです。
男の子はかわいいけど、運動量がすごくて常にちょろちょろ動き回って追いかけるのが大変だし、
これが二人になるとちょっときついかなあと思っていたので・・・。
産休に入りましたが、ゴマは保育園なので日中はのんびりすごしています。
ゴマのときはマタニティスイミングに通ったりしてたのに、二人目のこのモチベーションの下がりようったら。
産院主催の母親学級も行っていません。
だって習った呼吸法、陣痛中役に立たなかったし。
そんな風に余裕でいるかと思えば急に心配になったりして、ゴマの時の出産の記録や育児日記を読み返しています。
真冬に2時間半置きの授乳か・・・。
そしてまた、「産まれたらこんな風にはしていられないから今のうちにのんびりしよう」と思ってしまう、の繰り返しです。
| メイン |
コメント
真冬の授乳。。。長女のときを思い出します(>_<)ほっんと寒くて哺乳瓶から粉ミルクから調乳ポットから全部近場に置いてました(笑)
あと1ヶ月、日中はゆっくり過ごしてくださいね♪♪
嫁
私は、二人目の時って、産む不安がなくて、「私が居ない間に、あれと、あれと、これやっといて。」みたいに、家のこととか、上の子の世話のこととか、そんなのがすごく心配だったわ。旦那に色々メモ残して、たくさん事前にやっておいた覚えがあります。陣痛が来ても、家の中や冷蔵庫の掃除してました。
寒い時期なので、体を大事にしてくださいね!
ありがとうございます!!
上の娘ちゃんはもう幼稚園なんですね~。早いですね~。
お勉強に意欲的でうらやましいです。うちなんてひらがなにも興味ナシ・・・。
冬の夜にミルクの準備は辛いですよね。ゴマの時は母乳のみでいけたので、今にして思えばかなり楽だったと思います。
次も出るとは限らないので、マッサージをがんばる予定です。母がラクできるためにも・・・。
☆KTKさま☆
ありがとうございます。
私も1ヶ月くらい里帰りするので、その間ダンナのことが心配です。
うちのダンナ・・・料理をしてくれるのはありがたいのですが、
弱火で煮込むような料理だとかなり高い確率でガスコンロの火を消し忘れるんです!!!
匂いや気配?で気が付くのは100%私の方。
火事になったらシャレにならないです。ほんとに。
久々にDIARY NOTEをのぞいたのですが、KTKさんの飲み会話に釘付けです。