あっという間に1ヶ月健診が過ぎました。
2400gと小さく産まれたユキは最初の1週間でほとんど体重が増えず(1週間でなんと50g…)、ものすごーーく心配しました。
直接おっぱいが飲めなくて、搾乳して哺乳瓶であげているので量は飲んでいるはずなのですが、なぜか体重が増えない。
でもその後、2週間位してからは順調に増え始め、1ヶ月健診時にはなんとか600g増えてました(それでも3070g)。

とにかく授乳がめんどくさいです。
直接吸わせると3分で寝落ち、もしくは飲むのをやめてしまう
→布団に下ろして搾乳。その間に起きて腹減ったと大泣き
→哺乳瓶で飲ます
→搾乳機と哺乳瓶を洗って消毒

で、1時間はかかります。
ゴマの時は授乳時間は10分位だったのに…。

体重が増えるか月齢が進んで慣れればもっと飲むのが上手になると思うのですが、でもそうすると頻回授乳になってしまうのかも。
今は120mlとか一気に飲んで4時間近く寝てくれるので、楽といえば楽なのですが
やっぱり直接飲んでもらった方がお出かけのとき荷物もいらないし。

とにかく早くこの搾乳生活から抜け出したいです。

コメント

ちゃみ太
2009年2月4日23:21

遅ればせながらおめでとうございます!
私もなかなかネットする時間も無く、毎日娘2人に振り回されっぱなしです(><)
その後、授乳は改善されましたか?
直接飲んでくれた方が楽ですものね。

私もついこの間まで(3ヶ月に入る直前まで)2時間置きの授乳でした。
やっと昼間は3時間になって少し楽になりました。

まだまだ寒いですから風邪など引かないでお互い頑張りましょう☆

チェシャ
2009年2月7日12:18

ありがとうございます!

授乳は相変わらずの搾乳生活です…。
2ヶ月になればきっと!と思ってがんばってます。

2時間置きって結構きついですね…。
母乳育児は3ヶ月で軌道に乗る、とネットで見かけました。
だんだんと間隔が開いてくるのは助かりますよね。
新生児期が真冬なのってホントきついなーと思います。

ちゃみ太さんは上のお子さんと良い関係を築いているんですね!
私も二人といる時は極力ゴマと遊ぶようにしていて、ユキは割と良く寝てくれるので助かってます。
月齢が進むともっとグズるようになるのかな…。それが怖いです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索