ユキは6ヶ月になりました。

・身長 61cmくらい 体重 6020g 相変わらず成長曲線の下ラインをなぞっています。

・寝返りはどっち方向でもいけるように。両腕でずりずりと方向転換して、どの角度へも転がっていけます。

・直母はあきらめました。もう卒乳まで搾乳+哺乳瓶でいく予定。
授乳は1日6回。夜2時頃に目覚ましかけて起きてあげてるのをやめたいんだけど、1日の総量が減ってしまうので未だやめられません。
1日720ml前後で、徐々に体重は増えてます。かなりの低燃費。

・離乳食始めました。心配してたけど、今のところ食べてくれます。
ビーグル38みたいに小さく「あー…。あー…。」と言いながら食べているのですが、どうやら喜んでいる模様。初めてのものを口に入れると声が止まります。
心配なのが、食べて5~6時間後にあごに湿疹が出てくること。何を食べても、おかゆだけでもできます。
やっぱり小さく産まれてるのに5ヶ月すぐから始めるのでは早すぎたのかも。なので、慎重に進めてます。

・吐くことが大分なくなりました。今までは吐く直前はお腹の方からあがってくる感じがあって、「あーあがってくるなーきたきたきたーーーあーやっぱり出たか…」という感じだったのが、あがってきてもなんかぐっとこらえてやり過ごしてる感じが。身体が出来てきたんだと思います。
吐かなくなったおかげで、私のストレスが大分軽減されました。1日1回は全量吐くのが数日続いたのですが、ある日深夜に吐かれた直後、過呼吸を起こしてしまいました(私が)。10日間で1gも体重が増えていない時期だったので、「また吐かれた…この先一生増えなかったらどうしよう…」と思ったら息ができなくなってしまって。
保健士さんからの電話(3ヶ月健診の問診で泣いてしまったため定期的にかかってきます。完全にマークされてます)でも号泣してしまい、一時期はかなり病んでいました。
今はまた体重が徐々に増え始めたので、精神的にはずいぶん楽になりました。

・相変わらず、眠っているときしか飲みません。なので、哺乳瓶を口につっこんだらゆりかごの歌を小さく歌いつつゆらゆらし、寝かしつけます。
眠った頃に哺乳瓶をとんとんと指で叩いて振動を伝えると飲みはじめます。
ただ、完全に深く眠ってしまうと飲むのをやめてしまうので、そんな時はほっぺをつついたり哺乳瓶のとんとんを激しくしたりします。やりすぎると目が覚めてしまってまた飲まないので、再度寝かしつけです。
その加減が難しいのですが熟練の域に達してきたなあと我ながら思います。哺乳瓶なのに人に預けられなくてなんか損した気分ですが。
そんな状態なのに、深夜のよく寝入ってる時に抱っこして飲ませる体勢をとると、寝てるのに口をぱっかーんとあけて待っています。ヘンな子!!

・ちなみに髪の毛はまだハゲちゃびんです。これは1歳になっても結べる長さになってるかどうか…。

コメント

極上えび天丼
2009年6月22日15:37

ユキちゃんも6ヶ月ですか。あっというまですね~。チェシャさんがヤツレてそうですが・・・。

お米(粥)でもアレルギーがでるそうです(友人談)保健士さんとかに相談してみるのがいいのかも。

くー
くー
2009年6月22日22:49

わずか数ヶ月で、生まれたときの体重の二倍くらいになっちゃう・・・と思うと、乳児の成長ってすさまじいねえ。
母乳が生後2ヶ月で出なくなったので、粉ミルクオンリーにしたら、
息子はミルクアレルギーだったので、生後2ヶ月から7ヶ月まで、
市販の特殊ミルクしか飲めませんでした。
特殊ミルクって味がまずいらしくて、飲みっぷりが悪かったです。
でも、離乳食始まったとたん、アレルギーも良くなって、食欲旺盛で、
がんがん体重が増えたんです。
湿疹も多くて、特によだれでも、口の下に湿疹が出るうえ、
いつも口が半開きで、よだれがものすごく多くて、
いつもアゴが赤くて、しょっちゅう拭いてて、
私もイライラしてました。
私のように、実家にべったりでなく、
更に上のお子さんもいらっしゃるというのに、
頑張っていらっしゃるのがえらいと思います。
もっと早くにこの話を書いてたら良かったかな?
色々書いてくださったので、うれしくて感慨深く拝見しました。
成長の様子が、楽しみです。

チェシャ
2009年6月24日22:13

☆極上えび天丼+様
ホントにあっという間ですね~。
ユキはふにゃふにゃ言うだけの新生児から寝返りするまでに成長しているというのに、私ときたらすぐイライラしたり浮き沈みが激しくて、精神的に退化している感じです…。
米アレルギーですか…。やっぱり可能性ありますよねえ。
離乳食でちょっとかぶれ気味になっているだけだと思いたいのですが、近々予防接種に行くのでその時に聞いてみます。

☆KTKさま
息子さん、ミルクアレルギーでも離乳食ではアレルギー出なかったんですね!
「母乳やミルクを飲まない子は意外と離乳食食べてくれるよ~」と小児科で言われていたので、うちも息子さんのように離乳食で増えていってくれるといいのですが…。

私も実家べったりですよ。車で10分の距離なので、子どもどちらかを医者に連れていく時は必ずもう一人の方を実家で見ててもらうし、旦那が飲み会の日は実家にご飯食べに行ったりもよくしています。

経験談を聞くと心強いです。うちもきっと大丈夫!と上向きになれます。ありがとうございました。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索