☆*結愛*様☆

お気に入りに登録させていただきました。
同じ時期に産まれた男の子がいるもので・・・。
よろしくお願いいたします。

やーい

2005年12月1日 子育て
ゴマは泣いててもかわいい。

両手をあげてくしゃくしゃな顔をして「うえ〜〜ん」とか言われるとつい笑ってしまう(←ヒドイ?)

ダンナと2人で、「やーいべそかいた〜」「べそかいた〜」とか言ってはやしたてたりする(←ヒドイ・・・)

でもホントかわいい。
そのうちギャンギャン泣くようになっちゃうんだろうな。

あんまりいそいで大きくならなくていいよ。
昨日おっぱいをあげていたら、ごふっという音とともにゴマの口からどばっと大量のミルクがあふれ出てきました。

うわあっ!

ってびっくりしてたら、さらにごふっという音と大量のミルク。
呆然と見守る中、さらにもう1回・・・。

今までゴマは吐いたことが一度もなかったので、かなり呆然としてしまいました。
ダンナに縦抱っこしてもらったら、ゴマはけろっとしてなんだかすっきりした顔をしてました。

それにしても・・・。
育児書によくある「噴水のようにぴゅーっと吐く」って言葉はこれか!とある意味感動。
そしたらダンナが、

「噴水っていうか、マーライオンみたいだったよね」

それだ!

お風呂にある、ライオンの口からお湯がどぼどぼ出てる、そんな感じでもあった。

KINGDOM HEARTS?

2005年11月22日 日常
12月22日発売らしい。
やりたい!!!
ダンナは、土日とかゴマの面倒見てるからちょっとずつでもやれば?と言ってくれてますが、やる時間あるかなあ?

ディズニー大好き、ドナルド大好きな私。
?はかなりハマりました。
アリスの森、アグラバー、アリエルの海やハロウィンタウン。
ディズニーの世界観を忠実に現したゲームの世界の中で、ドナルドとグーフィーをお供に連れての冒険、すごく楽しかった。
ピーターパンの世界では、夜のロンドンの時計台もゲームに出てきて、あまりに綺麗で感動しました。
ドナルドがあのガーガー声でちゃんと喋ってるのも魅力。
かわいすぎ。

?の公式サイトによると、今回はパイレーツオブカリビアンの世界があるらしい。
あれもディズニーだもんね。
ジャック船長が好きなので楽しみです。
グラフィックもだいぶ似てて、感じが出てました。

楽しみだなあ。

大好きなヒト

2005年11月21日 日常
里帰りしてた間、母が見てたのでなんとなく一緒にNH○の連ドラを見ていてぶっとびました。
私が今までの人生の中で一番好みのルックスをもつあのヒトが出ているじゃありませんか!

なんでこんなとこに出演しているのか・・・。
びっくりだよ。

それ以来、毎日見るようになりました。
出るときと出ないときがあるけど。

今日、母がゴマに会いに家まで来てくれてて、ちょうど始まったのでテレビつけたら、
「今日、あんたの好きなヒト出てたわよ。カッコよかったわよ」
え〜何で知ってるの?
「朝の回見たから」
そうか、早起きなのね・・・。

お母さんもカッコいいって思うの?って聞いたら、

「そうね〜、カッコいいと思うわよ。
スナフキンみたいじゃない」

あ〜〜確かに!
何であんなカッコなんだろう・・・。

カッコいいからいいけど。
目覚ましで起こされた後、布団から起きて顔洗って着替えてたらそこでまた目が覚める。
・・・そういう、起きて支度してる夢を産休入る前はしょっちゅう見てた。
あーあ、もう一回支度しなきゃ、みたいな。

最近は、ゴマのふがふが泣いてる声で起こされて、そのままオムツ替えてる夢をよく見るので、完全に目が覚めたときにオムツを替えたんだかどうだか一瞬わからなくなる。


右ばっかり向いて寝てるので、ゴマは右の頭が絶壁になってしまった。
左側に私がいるように布団の向きを変えて声をかけるようにしても、全然知らんぷりで右ばっか向いてたゴマが、最近気が付くと左を向くようになってる。
ママがいるってことがわかるようになってきたのかな?
かなりうれしい。
注文していたラップホールドが届きました。
あとエ○ジェリーベで注文したヒョウ柄の2WAYオールも。
かなりのあったか素材なので、お散歩の時用。

これで寒い日のお散歩グッズがそろったので・・・
行かなきゃ・・・。

実は私は超寒がりなのです。
毎年体質改善を図って長風呂、入浴剤、ヨガまでやってみたのですがあまり効果はなく(または続かず)、冬は大嫌い。

でもこれからは夜中に何度も起こされる、寒がりには辛い毎日。
今年こそ体質改善しなければ!
今年はしょうが湯を試してみたいと思います。
ダンナがいる土日は楽だった・・・。
おっぱいさえあげれば、あとはゴマがぐずってもダンナに抱っこしててもらって掃除とか洗濯とかご飯の支度とかあせらずにできるから。

床置きメリーとか、買おうかなあ。
そしたら落ち着いて、やらなきゃいけないことができるかなあ。

最近ゴマは人の顔をじいいいっと見るようになった。
じいいいいっと見ながら「あぅん」とか言うのでかわいい。

土日はあったかかったけど、今日はすごく寒いのでエアコンをつけたり消したり。

ダンナが、結婚前に実家で使ってたオイルヒーターを
「正月に実家行った時に取りにいくよ」なんて言ってたけど、正月までとっても待てそうもない・・・。

終戦のローレライ

2005年11月10日 読書
今読んでます。

もともとダンナが読んでいて、DVD発売をすごく楽しみにしていて発売日当日に買ってきて一緒に観ました。

観終わった瞬間ばったりと倒れたダンナ。
「原作とあまりにも違う・・・」

原作を読んでいない私はへー、そうなんだ〜くらいのもんでしたが、読んでる途中泣きそうになったこともあるというダンナにとっては許せないらしいです。
「こいつはこんなアホな死に方はしないんだ!もっと感動的なシーンなんだよ!」と憤っておりました。

「チェシャにはちょっと難しいかな〜」と言われていて、悔しいというよりはその通りだと思っていたのですが(←「沈黙の艦隊」途中で挫折した)、産休入って暇だったので読み始めました。
読んでみると、難しいのは潜水艦の描写だけ。
原理とかわかんないので内部構造の部分などは想像不可能なところが多いんだけど、ストーリーは別に難しくなかった。

やっと3巻まできました。だいぶおもしろくなってきました。

ゴマが寝てる隙に、ちょっとずつ読んでます。

反省・・・。

2005年11月10日 子育て
昨日、ゴマは湯船の中で寝ちゃったみたい。
お風呂から呼び出し音が聞こえたので、やけに早いな〜と思ってゴマを迎えに行ったら、ダンナが
「湯船の中で呼んでも反応ないと死んじゃったんじゃないかって心配だから早く引き取って」だって。

いつも私がゴマのことでいろいろ心配しても「大丈夫だよ」ばっかりなダンナが珍しくあせってて、なんかおかしかった。

2ヶ月検診の予約をしようと思って産院に電話をしたら、すでに12月下旬までいっぱいとのこと。
甘かった・・・。
予約できる一番近い日を予約したけど、もう3ヶ月検診になっちゃうな。
これから予防接種とか始まるだろうし、もっと早めに動くようにしないと。

あと・・・。
私は、いろんなことが中途半端に放置されてるとちょっとイライラしてしまうみたい。

以下秘密で。

生活リズム

2005年11月8日 子育て
ベビをゴマと命名することにしました。
しょっちゅうきゅーきゅー言ってるので。

日曜に実家から家に戻ってきて、ゴマと2人の生活が始まりました。

朝9時頃、ゴマが泣くので起こされる。
この時点で朝ごはんは昼まで食べられないこと確定。
抱っこしないと泣くんです。あやしつつ、布オムツなので頻繁に替えつつしてると昼頃にやっと寝る。

その間、あやしては布団に置き、を繰り返してなんとか洗濯だけすませる。
陽の出てるうちに布オムツだけは干したいので。
夜は紙オムツなのですが、それでも日中だけで10枚くらい使う。
毎日洗濯してその日のうちに乾かないと明日の分が足りなくなってしまう。

朝ごはんと、落ち着いて洗濯をするためには私がゴマより1時間早く起きればいいんだけど・・・。

それがなかなかできないのです。
☆極上えび天丼+様☆
リンクありがとうございます。
相互させていただきました。
今後ともよろしくお願いします!

メッセージ

2005年10月29日 メッセージ
☆ゆっこさん☆
リンクしてくださってありがとうございます!
相互させていただきました。
これからよろしくお願いします☆

1か月検診

2005年10月29日 子育て
1か月検診に行ってきました。
外出は久しぶりなので、こんなときくらい!と思い、いつも実家ではいてるマタニティ時代の黒パンツではなくダンナにツイードスカートを家から持ってきてもらって、コンタクトして(いつもはメガネ)化粧して、鏡見て「おー。秋色!シック!」って悦に浸っていざ出発!ってときに合う靴を持ってきていないことに気づいた・・・。
実家にあるのは入院&退院したときにはいてた白のローファーのみ。
これじゃ無理。

いつものマタニティ時代の黒パンツで行きました。
こぼれたおっぱいとかついてるのに・・・。

ベビは退院時3000g弱だったのですが、4300gまで増えてました。よかった。
もう新生児じゃないんだよねー。
病院にいた時はもっとふにゃふにゃしてて壊れそうで、その時の写真を見るとすでに懐かしい。

ベビは泣かずになんだかぼーっとしてました。
チャイルドシートでもすぐに寝てしまって、心配していたよりすんなり行って帰ってこれました。

次は2か月検診だー。

すじがねいり

2005年10月21日 子育て
ベビーが産まれて丸3週間たちました。
病院にいた頃はすごくふにゃふにゃしてて柔らかかったのに、だいぶ体がしっかりしてきた気がする。

それにしても新生児って・・・。
こんなにうんちするものなの?
一度にしてくれなくてちょっとずつ何度もするから、1分前に替えたばっかりなのに!ということもしょっちゅう。

泣いたらまずオムツ替え
→その後おっぱい
→飲みながらぶぶぶという音・・・
→せっかくうとうとしだしたのにまたオムツ替え
→目がぱっちり。今置くと泣くので抱っこ
→しばらくあやしてるとまた口をぱくぱくしてくるのでおっぱい
→ぶぶぶという音・・・。

この繰り返し。夜はこれで2〜3時間経つことも。

まったくも〜このうんこたれめ!

そういえば産まれてすぐ、まだ私が分娩台の上で休んでた時にお医者さんが言った。
「羊水がちょっとだけ汚れてたよ。お腹の中でうんちしちゃったみたいだね〜。
それで早く出たくなってすんなり産まれてくれたのかもね〜。」

早く出たくなったって・・・お前自分のうんちだろう・・・。

産まれる前からうんこたれだったのね。
リンクしてくださってる皆様にメッセージです。
ホントに産んじゃったよ〜・・・。

というのが感想でした。

分娩台の上から見たベビーは、コンタクトをしてなかったからはっきり見えなかったせいもあって、なんか青くていろんなぬるぬるっとしたものがついていてしわくちゃの泣き顔で、「愛しくて感動した」というよりは「ホントに赤ちゃんだ・・・。ホントに産んじゃったんだ・・・」というのが正直な感想でした。

私が親になるなんて信じられない。
10か月もマタニティライフを送ってきたのに、赤ちゃんをこの目で見てやっと現実味がわいてきたというか。

3015gの男の子でした。

産まれてから丸2週間がたって、やっと日記書く余裕ができました。
PC立ち上げてgooベビーをのぞいたりはしてたんだけど。

今後、更新できるかどうかは微妙ですが、リンクしてくださってる方の日記は読みたいと思っているので、このまま残したいと思います。
出産予定日間近になるといろいろ身体の不調が出てくる。
今度の定期検診のときに聞いてみよう、と思うのだけど、結構そういう不調は口にするのに勇気がいるのです。

こないだなんかは夜、アソコにズギューン!と一瞬激痛が走って、それがしかも一定間隔で起こる。
子宮口?が開いてるんだろう、と思ったんだけど、一定の間隔で何度も起きるうちに
「これもしかして陣痛じゃないよね・・・?」と不安になった。

これが10分感覚とかになっちゃったらどうすればいいんだ!?
陣痛が来たら普通は医者に電話だけど、その時に「これは陣痛かどうか」を聞いたほうがいいかな。

そのとき・・・何て言うの?「アソコが痛いんですけどこれは陣痛ですか?」って聞くの?いやーーーー!

しかも医療機関に対して「アソコ」とかあいまいなこと言ったら怒られそう。
「恥骨」か?でもちょっと違う気がする。「子宮口」?子宮口の正確な場所もちょっとあいまい。違う場所のこと言って伝わらなかったらこまるし・・・。

そんなことを考えているうちにいつの間にか寝てました(笑)

次の検診時に勇気を出して、
「恥骨のあたりが一定間隔で痛いときがあるんですがこれは陣痛なんでしょうか?」
と聞いてみたら、

「違います」

で終わり。

あんなに考えたのにあっけなく一件落着してしまいました。
ダンナの会社から出産祝いをいただけるそうで、何がいい?と聞かれました。

前に雑誌で見たベロアのバンビ柄のベビーウェアがすっごくかわいかったので、写真を見せて、
「こういうの!こういうベロアっぽい素材のアニマル柄のベビーウェアがいい!」ってダンナに言ったのですが、次の日会社から帰ったダンナに「何が欲しいか伝えた?」って聞いたら、

「動物っぽいベビーウェアがいいってちゃんと伝えといたよ」

うそ〜。
それじゃあ耳とかしっぽとかついた、着ぐるみっぽい洋服を想像しちゃうんじゃないの?

もうちょっとちゃんと説明しとけばよかったかなあ。
「動物の着ぐるみじゃなくてアニマル柄のウェアって言うんだよ」って。
でも多分説明しても、ダンナにはいまいちピンと来ないんだろうな。
ものすごく生産性の低い毎日を送っています。
今日なんて洗濯1回しただけ。
布おむつや肌着の水通しをしたんだけど、1回の洗濯でハンガーを使いきってしまってもう干せない・・・。
残りは明日。

土日に押入れとか、使ってないので物置状態になってる部屋とかを一発奮起して掃除した。
ダンナがいる時にしようと思ってたんだけど、その理由は大量に出るであろう捨てるものの始末が重労働なのと、掃除中に虫の死体が出てくるから(笑)。

キレイになった押入れに、アカチャンホンポやベビザらスで買ったまま放置されていた大量の赤ちゃんグッズを収納。
どうせ実家に運ぶからまた押入れからは出すんだけど、とりあえず整理できたのでかなり安心しました。

ていうかもう10か月入ってるのにノンキなことだ。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索