日々成長だね

2006年1月13日 子育て
体重が伸び悩んでいたけれど、今日スーパーの赤ちゃん休憩室にある体重計で測ってみたら服着て7?でした。
服の分引いたら6700gくらいかな?
また順調に増えだしたみたいで、よかったよかった。

毎日見てるからわからないけれど、ほわほわぐにゃぐにゃの新生児から比べて体つきもしっかりしてきてるし、
短期間でこの成長ぶり、赤ちゃんって一体いつ大きくなってるんだろう?って話をしてたとき。
友達曰く、「う〜〜んって伸びしてる時に、めりめりめりめりっ!!って大きくなってるらしいよ。」
えーーー本当?!
以来、ゴマが伸びをしてるとまじまじと見つめてしまう私。

ゴマは3ヶ月半だけど、まだ首がふにゃふにゃ。
うつぶせにしても、片頬をべちゃっと布団につけて真横向いたまま動かない。
こっち向いてごらん〜って上から声をかけると、あごをあげるんじゃなくて
真横向いたまま後ろを見るように首をひねって上を見ようとする。
首は360度回転しないんだからそれは無理だよ。
かわいそうになって戻す。
その繰り返しばっかり。

でも今日!初めて!
横向きでないまっすぐの状態で頭を持ち上げました!
少〜しだけどね。
感動して写真撮っちゃった。

和のココロ

2006年1月7日 日常
ダンナが前日から小豆を水につけて準備して、おしるこを作ってくれた。

飾っていた鏡餅を開けていたので、
「あ、鏡餅のお餅で食べるんだねー」って言ったら
「そう!鏡開きだからね〜」

あー鏡開きって今日だっけ。

数分後・・・
ダンナ:「あっ!!!1月11日にお食べくださいって書いてある・・・。」

鏡開きの日にちを、松の内とごっちゃにしていたみたい。

柚子湯とか七草粥とか、行事をきちんとやるのが好きなダンナ。
日本人の心、日本の伝統を大事にしよう!というのが信条のようで、家建てるときも和室と床の間は絶対必要!と譲らなかった。

床の間に飾られてるもの。
・伊勢神宮で買った神棚
・結婚式(神前式)で読んだ誓詞
・ゴマの命名紙
・お土産でもらった佐渡小判
・ダンナの好きな日本酒の空き瓶
・毘沙門天の木彫りの人形
・その台座に一緒に乗っかっている、ペットボトルのおまけの七福猫たち(30匹くらい)

なんか間違ってる。

ゴマに物心がつく前になんとかしないと。
年末年始、ダンナが5日も家にいたので、いないと寂しい。
いや、別にラブではなくて。
育児にストレスがあるわけではないけれど、同じように育児の合い間をぬって家事するんでも
家にダンナがいるのといないのでは気分的にかなり違う。
明日から3連休は嬉しいけど、連休明けはまた寂しくなるんだろうな。

でもいいんだ。
今日から再放送始まったし。
これ、子役の子もすっごくかわいいんだよね。

☆ふわみさん、うさこさん、*結愛*さんにメッセージです☆
赤ちゃんのことは母親が一番良くわかってる!なんて言うつもりはないけど、
しゃべれない我が子の気持ちを勝手に代弁されるとなんでこんなに腹が立つんだろう・・・。

具体的には、寝てしまったゴマを見ながら
「いったん眠っちゃうとこんな風にしても起きないんですよ〜」ってほっぺた触ってたら
義父:「『さわんな!』って言ってるぞ」

あ〜う〜あぅぉ〜んと一生懸命おしゃべりしてるゴマに「猫みたいな声だねえ」って言ったら
義父:「一緒にするなって言ってるぞ」

お 前 に 何 が わ か ん だ よ

心狭い?私・・・。

でもそれだけじゃない。
義父に「お前達はこの子に自分達のことなんて呼ばせるんだ?」って聞かれたから「お父さん・お母さん」って
呼ばせる予定だってダンナが言ったら、「じゃあ俺達のことは『おじいちゃん・おばあちゃん』じゃなくて
『パパ・ママ』って呼ばせよう」とか言ってゴマに「パパですよ〜」なんて言ってる。
そこまではいい。
「おばちゃんとは呼ばせないよ」とか「おばあちゃんとは呼ばせないよ」なんていうのはよくある話だし。ありきたりな冗談というか。

でも義父、ゴマに向かってこう続けやがった。
「『おじいちゃん・おばあちゃん』っていうのはチェシャちゃんの親のことだからな。うちは『パパ・ママ』だから。」

しっつれいだな〜〜〜!!!

私の目の前でよくそういうことが言えるよなあ。
なんかすごい腹が立った。

絶対「パパ」なんて呼ばせるもんか。
「じいじ」って仕込んでやる。
むしろ「じじい」になっちゃってもいいくらいだ。
本年もよろしくお願いいたします。

今年の目標は、生活の質をあげたいです。
衣食住etcいろんな意味で。

相互の皆様にメッセージです。
ゴマは昨日で3ヶ月になりました。

左手は指しゃぶりできるようになったけど、右手はげんこつごと口に入れようとする。
おもちゃは握れるけど、まだ興味なし。握ってることもわかってないみたい。
うつぶせにすると「えーーーっ!えーーーっ!!」と大声を出して頑張る。
でも力尽きてべしゃっとなると「早く戻せ」って目で見る。

・・・成長したなあ。
最初は夜中に死んじゃってるんじゃないかって何度も様子を見たりしたけど、
今にも溶けてなくなっちゃいそうな新生児期からだんだん身体つきもしっかりしてきて、
赤ちゃんって結構大丈夫なんだなって思うようになってきた。

正直最初の2週間は、夜2時間ごとに起きる度に、
「隣で寝てるこの小さな生き物はこの先も毎日毎日毎日存在するんだ。
期間限定のお世話じゃなくて、この先ずーっと、逃げることもやめることもできない終わりのない育児をする生活なんだ・・・」
とブルーになっておりました。
・・・人には言えなかったけど。

ダンナはゴマと私のいる実家に来て数時間ゴマの相手をして、家に帰っていく。
でも私は帰ることができない。育児から離れることができない。人に任せて数時間の外出はできても
それは気分転換程度のもので、本質的に育児という責任から離れることはできない。
それはダンナも同じかもしれないけど、休みの日に「幕張のモーターショーに行ってくるから
実家に行くの夕方になるね」って言われた時、母親と父親は違うもんだなあと思ったものでした。

2ヶ月半ばから余裕ができてきて、今はもうゴマと3人でいるのが日常だという思いがすっかりできてきた。
言葉のわからない赤ちゃんと2人きりなんて最初はどうやってあやせばいいのかわからなかったけど、
今では「おっさ〜るさ〜んだよ〜〜〜」とか歌いながら体操させたり、
「お前は将来絶対もこみちよりカッコよくなる・・・。でも調子のっちゃだめだよ」とか語りかけたりしてます。

まだやっと3ヶ月。
来年はゴマはきっとものすごい勢いで成長していくと思うので、ママもおいていかれないようにがんばらなきゃ。

☆うさこさんにメッセージです☆
ゴマが「うぇう。うぇう。」と口をへの字にして泣く時は眠いのに眠れない時。
抱っこしてもぐずぐずで泣き止まないので、あきらめて布団に下ろしたら必死で親指を口にもっていき、
「ふう〜これこれ」と言わんばかりにあっという間に眠ってしまった。

なんだよー!お母さんはいらないのかー!!

今も抱っこ要求されたので抱っこしたら、やっぱり親指を口に・・・。
抱っこだけじゃだめなんかい。

指しゃぶりは精神安定剤っていうけど、ママの抱っこと同格またはそれ以上なのね。
最近、腱鞘炎気味だから楽でいいけどさ・・・。

☆ふわみさんにメッセージあります☆

年末ですね

2005年12月27日 日常
ゴマにサンタが来るのは来年からねってことで、今年のクリスマスはスパークリングワイン&ケーキで大人だけが楽しんでおりました。

もう今週で今年も終わりなんだねー。早いねー。
ダンナは30日まで仕事だし、新年はお互いの実家に行ったりで家でゆっくりはできないだろうな。

毎年おせち作りに燃えているダンナ。
私は毎年そのお手伝い。メインで進めていくのはダンナで、指示されるまま一部分の作業をしているので、作り方の全体像が見えていません。

でも去年のだてまきはすごかった。
元々器用で凝り性のダンナ。お店で売ってるやつみたいにすごく綺麗にできあがって、完璧なだてまきでした。
砂糖入れ忘れたことを除いては。
すごく豪華な玉子焼きと化していました。
今年はリベンジに燃えているようです。

ちなみにレビューは、来年やってみようと思ってるスクラップブッキング。
フェリ○モの手作り12ヶ月で注文してしまいました。

検診でした

2005年12月22日 日常
来週で3か月という半端な時期ですが、産院の検診に行ってきました。
そこでショックだったこと。

?体重が増えてない。
近所のスーパーに赤ちゃん用の体重計が置いてあって測ってたんだけど、
2週間で100gしか増えてない。
そういえば最近おっぱいも片方5分でやめちゃうことも多いし・・・。

?股関節が固い。と言われる。
脱臼はしてないのでとりあえず様子見、とのこと。

?風邪ひいたので、母乳に影響の出ない薬をお願いしたのに会計で薬が出なくて聞いてみたら、
「さっきのは小児科の先生なのでお母さんの薬は出せません。院長先生にもう一回見てもらってください」なんて言われた。
さっき薬お願いしますって言ったら「はいはい」なんて言ってたじゃんよ。
すでに2時間待たされたのに、もう一回診察待ちなんて冗談じゃない!
「じゃあいいです」とあきらめました。
公務員の縦割り行政かよ。

体重も股関節のことも、来月に市の3〜4か月検診があるから、その時にまた相談してみよう。

とりあえず大掃除(簡易バージョン)も終わり、ゴマも寝てるし冷凍庫にはハーゲンダッツもあるし、
しかも4つもあるし、KINGDOM HEARTS?やってのんびりしよう。
いとこに赤ちゃんが産まれたので、里帰り中の家にお邪魔させてもらってきました。
3500gのビッグベイビー。
ゴマとは2ヶ月違いだけど、布団に並べて寝かせてみるとなんかほとんど同じ大きさのような・・・。

それでも抱っこしてみると、軽っ!!
ゴマも最初はこんなだったんだなー。
今はもう6kg近い。砂糖水みたいなおっぱいだけで(←以前なめてみたこと有)、よくここまで大きくなったなあ〜。

いとこの赤ちゃんはキック力が相当らしく、ずりずり上がっていって布団から頭だけ落ちた状態で泣いていたこともあるらしい。
そのせいか、布団の頭側に段差のないようにしてさらに枕が置かれていた。
よその家の赤ちゃんのお部屋作りって、見るのが楽しい。
あっこれ使ってるんだ〜、とか。

しまった、匂いをかいでくるのを忘れてしまった!
もうゴマには失われた新生児の匂いをかぎたかったのに・・・。

忘年会

2005年12月17日 日常
もう怒る気もしない・・・。
ゴマのほっぺたがいなかの子供のように真っ赤になってる。
ダンナに、会社帰りにママ&○ッズのオリゴミルク買ってきて、ってお願いしたら、帰ってきたダンナ、
「オリゴミルクって化粧品なんだね。ずっと粉ミルク探してて、なかったから店員に聞いちゃったよ」だって。

オリゴ糖配合の粉ミルクだと思ったらしい。
なんかすごく体に良さそう。

そっか、乳液によくミルクって名前ついてるけど、男の人にはまったく思いつかないことなのね。
男女の感覚の違いを感じる出来事でした。


ゴマがおっぱい飲みながら寝ちゃったとき、そーっと布団におろしてもそのまま寝てくれてたんだけど、
最近は布団が冷たいのですぐ起きちゃう。

なので、寝たらゴマの布団の上に行き、そこでしばらく正座して布団を暖めて、それから置くようにすることにした。
けっこーバレない。

じっと正座して暖めてる時ってなんだか親鳥になった気分だ。
最近のゴマはよく寝る。
新生児の頃のように寝る。

たまに泣いて起きても、おっぱい飲んでオムツ替えるとまた寝る。

2ヶ月半ってこんなもの?

毎日散歩には行くけど、「一緒に遊ぶ」って時間はほとんどない。こんなんでいいのかなあ。
ゴマをダンナにまかせて美容院へ。

クリスマス一色の華やかな街中なんかに行ったら、
すっかりお出かけも買い物もできなくなっちゃった今の自分を
寂しく思うかなって思ってたんだけど、そんなことは全然なかった。

なんていうか、デパートの服のディスプレイを見ていたら、
2ヶ月間外に出てなくても世間はそんなに変わらないんだなあ・・・と実感してしまって。

仕事帰りに服やコスメを買ったり見るだけだったり、しょっちゅうデパートには寄っていたけれど、
その頃は自分のためだけに時間を惜しげもなく使っていた。

でもその頃を思い出すとなんだかふわふわしてたなあ・・・。
地に足がついてないというか、ちょっともったいない時間の使い方をしていたような気がする。
だから、自分のためじゃない時間に追われている今の生活が
ちょっと気に入っているかもしれない。

ダンナにミルクを作ってもらってるけど自分のおっぱいが限界だから、
美容院の後ちょっとだけ買い物をして急いで帰りました。
それでも5時間も空けてしまった。

ゴマと一緒にデパートに買い物に行けるのはいつだろう・・・。
GAPとか行きたいなあ。

☆*結愛*さん☆
メッセージあります。
抱っこでゴマを寝かしつけてる時、白目むいてうつらうつらしてる顔を見てガマンできず笑ってしまった。

・・・起きてしまった。

しかもせっかく寝付いたのに起こされて「うえ〜〜〜ん」と手足をバタバタさせて抗議。

さらに笑ってしまいました。
ゴメンよ・・・。


明日は美容院にいってきます。

まっすぐにブローしても「そういうパーマをかけてるのかと思った」と言われるクセ毛の私。
あきらめて「はねても決まるようにカットしてください」と言うのが常になっています。

街はクリスマスナイズされてるんだろうな。
電車乗っての外出は久しぶりなので楽しみ。
☆ふわみさん☆

メッセージです。
オイルヒーターじゃ力不足!
朝からエアコンつけちゃったよ。

☆*結愛*さん☆
☆ふわみさん☆
メッセージです。
目からウロコです・・・。
3か月検診や年始のお出かけに必要なので、マザーズバッグを探しています。
別にマザーズバッグって名前のものでなくても、ちょっと大きめでポケットがいくつかあればいいんだけど、
持っているのは仕事用・おでかけ用の上は一気に旅行用で中間サイズはなし。

某掲示板でサーチしてみるとレスポとSACが人気みたい。

レスポ・・・あんまし好みじゃない。
でもあの軽さは魅力だなー。
やっぱナイロンしかないのか・・・。
冬にナイロンはあんまり持ちたくないんだけど。

COACHのマザーバッグってどんなんだろう?
今度見てみよう。
でもCOACHのレザーバッグ、めちゃめちゃ重くて結局使ってないのがあるからあんまり使えないイメージ。

マザーズバッグみたいな実用性重視なものは現物を見ながらゆっくり買い物したいんだけど、
それができないから情報収集してネットで買うしかない。

SACの公式にマザーズバッグ特集があって、ナイロンじゃなくてこれからの季節によさそうなものがあったので在庫確認メール出してみました。ネットで買えるし。

目当ての色が残ってるといいんだけど。
出産後体重は戻ったけど、大事なのは体重じゃないと実感。
だって体重は戻っても体型が全然なんだもの・・・。

セオリーのパンツはラインが見るも無残。
アールジーンも入らず。

人は「体型戻ったね!」って言うけど、産後リフォームガードルでがっちがちに固めてるだけ。
脱ぐとたるんっとしたお腹の肉が・・・。

毎日散歩に出るときも、化粧はファンデ&眉のみ。
ファンデは紫外線対策でしてるだけなので、もっと寒くなったらすっぴんで出ちゃうかも・・・。

こないだ久しぶりにフルメイクしたら、ヘレナのマスカラはカラカラに乾いてて使えませんでした。
クラランスのフィックスコートも久しぶりに見ると、マスカラで黒ずんじゃってるのがすっごく汚く見える。
毎日使ってた頃はちょっと黒ずんでても気にならなかったのに、久しぶりに使うコスメってなんか汚く思えるから不思議・・・。

こんなんじゃいけない、とは思いながらも、ベビーカーでのお散歩では知り合いに会うこともないし、そう思うと気合が入らない。

でも基礎化粧だけはちゃんとしています。
老け肌になっちゃうといざお出かけってときに困るので。
今はアルビオンをラインで使ってます。
服もコスメも全然買わなくなっちゃったので、基礎にお金をかけても気にしない〜。

特に新しくなったローション、お気に入りです。
配色変えてみました。
クリスマスバージョンです。

☆*結愛*さん☆
☆うさこさん☆
☆ふわみさん☆
メッセージあります。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索