昨日、姉が誕生日プレゼントを届けにわざわざ来てくれました。(ダンナはフットサルの練習で外出中。)
姉妹で近況報告(←恋愛話。もちろん姉の。)に花を咲かせていました。

そんな話をしてる中で、こないだの話をしました。玄関に靴多すぎだっておかーさんに怒られちゃったよって。
そしたら姉が、
「そういえばお母さん、何年か前に野菜届けにあんたの家に行ったときたまたまダンナさんしかいなくて玄関で渡したんだけど、その時女ものの靴がいっぱいあって、家帰ってきてから『なんか大勢いたみたいだけど大丈夫かしら・・・』って心配してたよ」って。

それってダンナが私の留守中に女連れ込んでたって思ったってこと!?

「そう。しかも大勢(笑)」

やばい。その誤解ちょっと面白い。
姉によると、その後家に行く度に毎回靴がいっぱいあったから、私のだってわかったらしい。
すごい想像だなーと思いつつ素直に片付けようと思いました。そんな誤解されちゃたまらん。(^^;)
今まで2階のベッドで寝ていたのですが、あまりに暑いので1階で寝ることにしました。
敷布団1組貸してって実家に電話したら、後で取りに行くって言ったのにその日のうちに両親が車で届けに来てくれました。
それは感謝してます。でも・・・。

玄関開けるなり「靴多すぎ!みっともない!」

出してある靴の多さを母に怒られてしまった・・・。
うう。わかってるよー。わかってるけど、もうちょっとタイミングとか言い方とかあるじゃん・・・。

いや、でも届けてくれてるんだから感謝の気持ちを持ったまま終わりたい。
そう自分に言い聞かせて笑顔で会話もして、「じゃあ帰るから」ってときにもう一度「ホントに片付けなさいよ!だらしないんだから!」

ああ。感謝したまま別れたかったのに、
「もうそういうことばっか言わないでよ!うるさいなあ!」
と言ってしまいました。
もう、自己嫌悪に陥るからホントは言いたくないのに。言わせないでよ。

なんかすごくイライラしてしまう。
正論なんだけど。わかってるんだけど。

やっぱり実家に1か月は無理かも・・・。
いいかげん準備しなきゃと思ってダンナとベビーザ○スへ行きました。

午後からダンナが用事があるので買い物のタイムリミットは2時間。
こういう買い物はダンナにとってはつまらないかな?と思ってたので、まずはベビーカーとチャイルドシートというまだダンナが興味を持てそうなものからチェックしたのですが、案の定ジョギングしながらお散歩できるという3輪のごっついベビーカーに釘付けでした。ジョギングなんかしないっつうの。

チャイルドシートもレカロに惹かれてる様子。でもキューピーちゃんのCMやってるメーカーも候補で迷う。高いんだけどあのCMがインパクト強くて、夫婦そろって説得させられてしまった感じ。

とりあえずチャイルドシートは後日にしてベビーカーだけ決定して、次に小物類。ダンナは「吐き戻し防止」のドクター系哺乳びんが気になってるみたい。
「気泡が入らないんだって。どういう構造なんだろう?」だって。さすが理屈屋のダンナだ。でもどういう視点でも興味を持ってくれるのを尊重しよう、と思って哺乳びんはそれにしました。

ウェア類は・・・私は選ぶの大好きなんだけど、ダンナは全く興味ないみたい。
でもここまででもうタイムリミットが近い!
大急ぎで肌着とバスグッズを選んで、今日はここまでで終了でした。

まだまだ全然足りないんだけど、ダンナは「買い物は2時間が限度だ」と言ってたのでちょうどよかったみたい。あと2回くらいは行くことになりそう。
やっぱこういう買い物って辛いのかなあ。
ちゃみ太さん、ふわみさん、メッセージです。

愚痴!

2005年8月12日 日常
朝、職場から電話がありました。
途中だった仕事がどこまでやってあってこの先どうすればいいかを聞かれたのですが、それは全部Mさんに引き継いだはず。
「Mさんに引き継ぎました」と言ったら、「Mさんに聞いてみたんだけど知らないって言ってたよ」とのこと。

あ〜〜〜やっぱりね・・・。

このMさんってとんでもなく仕事ができない。
総務っぽい仕事をしてるんだけど、出退勤管理もまともにできず、有休取ったときに他の人につけたり時間間違えたり、みたいなミスが多い。
説明したこともすぐ忘れるし、エクセルの計算式潰して自分の頭で計算した数値を入力してしかもそれが間違ってたり。
今回引き継いだことも、「チェシャさんからはこう聞きました」って間違ったこと伝えられたらこわいなと思って、経過と今後の処理を全部ワードで書いて課内の共通フォルダ(誰でも見れる)に入れといてホントによかった。
「Mさんに確かに引き継ぎました。共通フォルダにも入ってます」って言えるもの。

はあ〜〜〜。
引き継いだ内容ややり方を一度に全部覚えろとは言わないから、せめて何を引き継いだかくらいは覚えててほしかった・・・。

豪華ディナー♪

2005年8月9日 日常
今日は誕生日でした(私の。)

うちはもうダンナとプレゼント交換という習慣はとっくになくなってますが、食事には行ってます。
ダンナの誕生日は7月で、去年は渋谷のホテルのレストランでフレンチを予約したのですが今年は都心まで出るとだいぶ疲れてしまうので近場のフレンチでした。

今回の私の誕生日も近場で考えていて、どこがいい?と聞かれて、割と近くにある、庭園でホタルの見れる日本料理屋へ。
もちろんホタルはお店で飼育しているのですが、一度行ってみたかったので嬉しかった♪
料理は炭火焼の牛肉コースにしました。でも乾杯用にグラス1杯だけお酒を飲んだのですが、ゆっくり飲んだのに途中で気持ち悪くなってしまった。
やっぱり今はいつもの身体じゃないんだから控えるべきでした。ベビーよ、ごめん。

これからの1年は大変な年になるね。がんばってね。とダンナに言われたので「きみもだよ」とツッコんでおきました。そんな人ごとみたいに言われてもねえ。
産休入ってから、きちんとした生活ができていない。
きちんとした生活っていうか「赤ちゃんのためになるような生活」ができてない。まだ産休入って5日目で、ちょっとした連休くらいの意識なのかもしれない。これが日常になるんだから、生活リズムをちゃんと作らないと。
このままだと朝ごはんの後二度寝し起きたら12時なんてリズムが出来てしまいそう・・・。

買い物にすら行くのに躊躇してしまいます。
この暑い中化粧して外出するのがめんどくさい(うわー。)
化粧ったって近所のスーパーなんだから仕事行く時より全然省略するけど、日焼け止めは必須だし眉を描くのすらなんだかやる気がでない。

でも一日家にいてダラッダラ過ごしてると自己嫌悪に陥りそうなので気合入れて行ってきます。

今日は充電たまご(防災グッズ)を買うのだ。

そういえば、赤ちゃん用品を準備するのにリストを作ってみたんだけど、試算したら18万円にもなってしまった。
プレモの別冊で、準備の平均は10万くらいなんて載ってたんだけどホントかな。
あれもこれも、なんて考えてないつもりだったのに・・・。無駄が多いのかなあ。
ダメだ!ちゃんと冷房なしでがんばろうと思ってたんだけど無理!

夜も2階で寝ているので暑くて、夜中に目が覚めちゃうとなかなか寝付けない。
でもタイマー1.5時間かけて寝るのは身体に一番よくないって記事をダンナが見つけて、それからは寝る時と明け方のタイマーがけクーラーは我が家ではなくなりました。
寝てる間に気温が変わるのは睡眠リズムによくないんだって。

なので昨日は首の後ろに冷えピタをはって寝てみたんだけど、これが正解!
夜中暑くて起きることが一度もなかった!
でも明け方は効果も切れていてダメでした。起きる時間までの数時間、クーラーを入れてしまいました。

今日の夜は冷えピタ&明け方対策に保冷枕のダブルで行ってみようと思います。

くまくまちゃん

2005年8月4日 日常
産休入る最後の日。職場の人から絵本をいただきました。
大人の絵本って初めて読んだんだけど、あまりにかわいくてツボ。
「くまくまちゃんとの会話はあんまりはずまない」とか微妙な感じがなんともいえずにほのぼのしました。

でもこれ、読み聞かせには向かなそう。
ダンナもいまいちこのかわいさを理解してくれませんでした。
産休に入りました!

8年以上仕事していて(年がばれる・・・)、2か月もの長い休みは初めて。
生まれたら母親業はサボれないから(主婦業はサボってるけど)、生まれるまでのこれからの2か月は自分の好きに生活できる最後の休みだと思う。次は退職後までないな。
ダラダラしないように有意義にすごそう。と思いつつ、今日はダンナと一緒に朝ごはん食べた後寝てしまい、起きたのは10時でした(^^;)

休みに入ったら、スポーツジムのマタニティスイミングと産院で無料でやってるマタニティビクスに通おうと思ってました。
スイミングは週3、ビクスは週2。全部行けば散歩にでなくても充分な運動量かな?
この暑い中、外出するのにくじけそうになるけど、がんばって行きます。水着も買っちゃったしね。

あと、普段から夜ご飯は、ダンナが飲み会とかで1人のときには作る気がしなくて買って帰ったりしてたんだけど、これからは毎日昼ご飯をちゃんとしなきゃいけない。
1人分の昼ご飯を毎日ちゃんと作れるだろうか・・・。
スイミングやビクスの前後にファーストフードへ、ってパターンになっちゃいそうだなあ。
今日は前の職場の人たちとカラオケに行きました。
体調は万全なのに周りがやっぱりすごく心配して(当たり前か)10時過ぎには強制送還されました。

みんなマニアックな選曲だったなあ。
ときめきトゥナイトのエンディングなんて、今日聴かなかったら一生思い出すことはなかっただろう・・・。

うさこさん、ふわみさん、メッセージあります。
職場は省エネ28℃設定で実質32℃はあります。超暑い!

今日だいたい引き継ぎが終わりました。
あとは来週、月始めの毎月の処理でバタバタしている間に休みに入らせていただきます。

でも私の会社は異動が激しいので、復帰したときにもういない人がいるんだろうなあと思うとちょっと寂しい。
もう一緒に仕事できない人がいるんだなー。
誰が異動しそうか読めないので、誰に対して感傷的になっていいのかイマイチわからないんだけど。

私の代わりに入るバイトさんも決まりそう。
若い女の子バイトは立派に社員からお嫁さん候補に見られる。
チェシャさん戻って来なくていいよ、って思われたら悲しい・・・(^^;)

↓メッセージあります。
うさこさんへ♪

おめでとうございます!
先週うちに友達夫婦が1歳の女の子連れて遊びに来ました。
私の周りには男の子の子どもが多かったので女の子は新鮮。
「にこ〜〜〜♪」って笑うトコがホントに可愛かった!

「おてんばで男の子みたいなんだよ〜」って友達は言ってたけど、なんのなんの。
私の周りの男の子はお母さんに蹴ったり噛み付いたりとびついて首しめたり、「男の子の母親になるって痛そうだな・・・」と思わず覚悟してしまうような元気な子ばっかり。
それに比べればぬいぐるみに乱暴もしないし女の子だなあ〜と思いました。男女の違いを実感。

ダンナは「遊ぶんなら男の子が楽しそうだけど女の子はしぐさとかが見てて可愛い!」と言っていました。

性別はどっちでもいいけど、そのコはもう1才になるのに熱も1回しか出したことないしとっても丈夫らしくて、それはうらやましい。
早く無事に生まれてきて安心したいなあ。
妊娠初期の影響受けやすい時期にインフルエンザにかかって、「絶対に安全って保障はないけど飲まないともっと危険だから」って言われて出された薬を飲んでるからやっぱり心配なのです・・・。

ちなみに、地震がありました。
震度4。棚からDVDが落ちてる・・・。
一人のときに地震あるとホント怖いなあ。
赤ちゃんが生まれたらなおさらだろうな。どうしていいかわかんなくてパニックになりそう。
土曜日は定期検診でした。

かなり以前から「性別は教えないでくださいね」と先生にお願いしていて、「わかりました、カルテに書いておきますね」と言われていたのですが、安定期に入ってからは院長(かなりのおじいちゃん先生)に変わりました。

いつかぽろっと言われちゃうことを心配していたのですが、毎回診察の始めに「言わないでくださいね!」と釘を刺すのもなんなので特に何も言わないでいたんです。

そしたら案の定。
(エコーのモニターを指差して)「これ、なんだかわかりますよね?」

・・・・・。

それはもしかして男の子の証明になるもののこと言ってる?

「なんですか?」って聞いたら決定的なことを言われるだろうと思って、
「はい。」とだけ答えて、聞かなかったことにしました。

ダンナも性別はどっちでもいいから聞かないで楽しみにしてる、と言ってたので、今日のことはナイショ。

でもこれからそろえる赤ちゃん用品、無意識に男の子カラーを選んじゃいそうな気がします。気をつけなきゃ。
☆うさこさん☆

メッセージです。
☆なるさん

リンクありがとうございます♪

相互してる方のリンク先をいろいろ見ていてなるさんの日記にたどりつき、「わ〜キティだ♪」と思ってたら自分の日記にリンクが!嬉しかったです♪

相互させていただきました。
これからよろしくお願いします。

↓ 以下、我が家のキティ事情です
金曜日、一日中どうも胎動がほとんど感じられない。
いつもなら10時頃とかお昼食べた後、夜の12時頃なんかになると、おなか見てるとぐる〜って動いてるのがわかるくらい大きく動くのに、そういう動きが全然なくて、おなかの奥の方でぴくぴくってかすかに動く程度。
なんか心配になってしまって、土曜日に定期健診日じゃないないのに一応医者に行ってみた。

そしたら待合室でぐる〜って動きが・・・。

おいおい。もう医者着ちゃったよ。遅いよ。

NSTという赤ちゃんが元気かどうか見る検査をしたんだけど、お医者さんに「超元気ですね」と笑って言われるしまつ。
でも「おかしいと思ったときには来てくれるのが一番。安心できるからね」となぐさめて(?)もらいました。ちょっと恥ずかしい・・・。

ついでに久々に内診もしたんだけど、いつもより時間長くてすっごく辛かった。
私にとって内診って「痛い」ことなんです。
終わってよろよろしながらお医者さんに「すごく痛いんですけど、普通の人は痛くないんですよね?」って聞いたら、

「あなたはせまいから今回小学生用のを使ったんだけど、それでも痛いようなら下から産むのは難しいかもしれないねー。帝王切開になるかも」

えーーーー!

そうなんだ・・・。いや、いいんだけど、帝王切開でも。無事に産まれてくれればそれでもいいんだけど。
でももし帝王切開じゃなくて下から産めるって判断されたとしたら、普通の人より痛いことになる気がする・・・。

赤ちゃんが元気だったのはよかったんだけど、別のショックを受けて帰ってきてしまいました・・・。

バーゲン♪

2005年7月3日 買い物
ペタンコ靴が欲しくて買い物へ。
バーゲンの新宿伊勢丹へ行く勇気はさすがになくて、そこまでは行かず途中の駅のデパートへ行きました。
スリッポンを白と茶、2足購入。これでパンツの日に履く靴が補充できた♪

婦人服売り場は見ずに帰ったのですが、途中マネキンが丈の長いトップスを着てたりすると気になって見てしまう。
マタニティパンツのリブ部分が隠れる丈のトップスを見ると、つい「これは買いだ!」と思ってしまいます。

でも、「臨月まで着れる!」って説明書きのあったパンツもそろそろ限界。
はけるんだけど、やっぱりちょっと締め付け感を感じるので、もうちょっとしたらワンピだけになるかも。そう思ってトップスは我慢しています。
洗濯機の前で洗濯物を分けてたらイキナリ激痛。
ダンナに支えられてソファまでやっとたどりつき横になってたら5分くらいで治まったのですが、ホントに痛かった。びっくりしたー。

おなかというよりもうちょっと下。おなかの下から足の付け根にかけてのあたりが激痛。痛い〜とうめきながら、「次病院に行った時この痛みをどうやって説明しようか」を一生懸命考えておりました。

その後「Pre-mo」読んでたら、そういえば洗濯機の前でしてたのは陣痛を促進するポーズ。
「間違って赤ちゃんが出てこようとしちゃったんじゃない?」なんてダンナと笑ってました。
こういうとき、胎動って赤ちゃんの無事が確認できてすごく安心する。
胎動を感じるようになるまでは1か月に1度しか検診がないのがすごく不安だった。今
この瞬間赤ちゃんに何か起こってるんじゃないか・・・って。
その後も元気みたいだから、とりあえず一安心。

もうすぐ8か月目。超安定期もそろそろ終わりで、これからいろんなトラブルが出てくるんだろうな。


☆ふわみさん、メッセージあります。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索